スクールカウンセラー養成所

search
  • 🏠HOME
  • はじめてのかたへ
  • 公認心理師試験対策
    • 公認心理師としての職責の自覚
    • 問題解決能力と生涯学習
    • 多職種連携・地域連携
    • 心理学・臨床心理学の全体像
    • 心理学における研究
    • 心理学に関する実験
    • 知覚及び認知
    • 学習及び言語
    • 感情及び人格
    • 脳・神経の働き
    • 社会及び集団に関する心理学
    • 発達
    • 障害者(児)の心理学
    • 心理状態の観察及び結果の分析
    • 心理に関する支援
    • 健康・医療に関する心理学
    • 福祉に関する心理学
    • 教育に関する心理学
    • 司法・犯罪に関する心理学
    • 産業・組織に関する心理学
    • 人体の構造と機能及び疾病
    • 精神疾患とその治療
    • 公認心理師に関する制度
    • その他(心の健康教育に関する事項等)
  • 公認心理師過去問題
    • 第1回公認心理師試験過去問題
    • 第1回追加試験過去問題
    • 第2回公認心理師試験過去問題
    • 第3回公認心理師試験過去問題
    • 第4回公認心理師試験過去問題
    • 第5回公認心理師試験過去問題
    • 第6回公認心理師試験過去問題
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
menu

固定ページ

  • お問い合わせフォーム
  • こころの専門家とは
  • はじめてのかたへ
  • サイトマップ
  • スクールカウンセラーとは
  • 公認心理師とは
  • 公認心理師試験対策
  • 公認心理師過去問題
  • 第1回公認心理師試験過去問題
  • 第1回追加試験過去問題
  • 第2回公認心理師試験過去問題
  • 第3回公認心理師試験過去問題
  • 第4回公認心理師試験過去問題
  • 第5回公認心理師試験過去問題
  • 第6回公認心理師試験過去問題
  • 臨床心理士とは
  • 英語成長記
キーワードで記事を検索
SCの様々な便利ツールをインストール
  • スクールカウンセリング

    不登校新聞「不登校50年 証言プロジェクト」の記事が興味深い

  • スクールカウンセリング

    初心スクールカウンセラー が年度当初で気をつけること〜学校に行くまで編〜

  • ヴィパッサナー体験記

    ヴィパッサナー瞑想とは

  • スクールカウンセリング

    「学校のニーズ」は大切だが、そればかり気にしているスクールカウンセラーに価値はない

  • 公認心理師試験対策

  • スクールカウンセリング

    福井県池田中学校報告書から学ぶ 同じことを繰り返さないために

  • 発達障がい

    自閉症スペクトラムイメージ

公認心理師試験過去問題

第4回公認心理師試験151〜154

2021.09.30 maenoshinn

問151 20歳の男性A、大学2年生。Aは、最近授業を欠席することが多くなり学生課から促され、学生相談室の公認心理師Bのもとを訪れた。Aは大学2年生になってから、携帯端末を使用して、夜遅くまで動画を視聴したり、友人とやり…

公認心理師試験過去問題

第4回公認心理師試験11〜20

2021.09.30 maenoshinn

スポンサードリンク 問11 集団や社会の多くの成員が、自分自身は集団規範を受け入れていないにもかかわらず、他の成員のほとんどがその規範を受け入れていると信じている状況を指す概念として、最も適切なものを1つ選べ。 集団錯誤…

公認心理師試験対策

負の相補性

2021.09.26 maenoshinn

スポンサードリンク 相補性とは 人間関係の中で、自分に欠けているものを補い合う性質のこと。以下の記事に、カヲル君とシンジ君、マリとアスカの相補性という内容で、面白く書かれていましたので、そちらもどうぞ。笑 負の相補性とは…

公認心理師試験対策

集合的無知(多元的無知)

2021.09.26 maenoshinn

集合的無知(多元的無知) 多元的無知とは社会心理学者のオルポート,F.H. が初めて提唱した。いわゆる、裸の王様現象のことである。 集団や社会の多くの成員が、自分自身は集団規範を受け入れていないにもかかわらず、他の成員の…

公認心理師試験過去問題

第4回公認心理師試験1〜10

2021.09.25 maenoshinn

スポンサードリンク 問1 公認心理師法について、正しいものを1つ選べ。 公認心理師登録証は、厚生労働大臣および総務大臣が交付する。 公認心理師が信用失墜行為を行った場合は、登録の取消しの対象となる。 公認心理師登録証は、…

スクールカウンセリング

スクールカウンセラー関連のブログに、勝手にコメントしちゃう件①保護者がカウンセラーに会う時の姿勢

2021.09.14 maenoshinn

スクールカウンセラーについて書かれているブログ記事に勝手にコメントをしてみようと思います。笑 今回は、スクールカウンセラーのカウンセリングに行かれた保護者の方ですね。 元記事はこちら ↓ https://ameblo.j…

心理士への道

臨床心理士資格更新ポイント不足のレポート課題を晒す「特別課題編」

2021.09.14 maenoshinn

前回の続き。今回は特別課題編。 前回の記事 ↓ 臨床心理士資格更新ポイント不足のレポート課題を晒す「課題①編」 特別課題:『今回の新型コロナウィルス感染症の拡大に伴って、あなたの心理臨床活動に影響を与えた自験例を挙げて、…

心理士への道

臨床心理士資格更新ポイント不足のレポート課題を晒す「課題①編」

2021.09.12 maenoshinn

前にあげた記事で、今回の更新ポイントが足りなかったことをお伝えしましたが、今回の特別措置により、レポート提出をした結果、無事更新されました。 前回の記事はこちら ↓ 臨床心理士資格更新ポイント不足「新型コロナウィルス感染…

スクールカウンセラーあるある

使えないスクールカウンセラーはアドバイスをするだけで、自分は何もしない

2021.09.12 maenoshinn

評価されにくいスクールカウンセラーあるある。 今回は、「アドバイスをするだけで、自分は何もしないスクールカウンセラー」 いるんですよねぇ。ケース会議とかコンサルの場面で、偉そうにアドバイスはするけど 自分の身は切らないと…

教育問題

担任の年収が1500万円だったら

2021.09.01 maenoshinn

キングコングの西野さんが、河村市長の騒動について下記のようなコメントをされていました。 「僕の記憶が正しければ、全国で名古屋市長さんの給料が一番安かったと思います。そして、安くしたのはご本人なんです。ご本人および、まわり…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 92
  • >

カテゴリー

公認心理師試験対策これだけ!

  • 🏠HOME
  • はじめてのかたへ
  • 公認心理師試験対策
    • 公認心理師としての職責の自覚
    • 問題解決能力と生涯学習
    • 多職種連携・地域連携
    • 心理学・臨床心理学の全体像
    • 心理学における研究
    • 心理学に関する実験
    • 知覚及び認知
    • 学習及び言語
    • 感情及び人格
    • 脳・神経の働き
    • 社会及び集団に関する心理学
    • 発達
    • 障害者(児)の心理学
    • 心理状態の観察及び結果の分析
    • 心理に関する支援
    • 健康・医療に関する心理学
    • 福祉に関する心理学
    • 教育に関する心理学
    • 司法・犯罪に関する心理学
    • 産業・組織に関する心理学
    • 人体の構造と機能及び疾病
    • 精神疾患とその治療
    • 公認心理師に関する制度
    • その他(心の健康教育に関する事項等)
  • 公認心理師過去問題
    • 第1回公認心理師試験過去問題
    • 第1回追加試験過去問題
    • 第2回公認心理師試験過去問題
    • 第3回公認心理師試験過去問題
    • 第4回公認心理師試験過去問題
    • 第5回公認心理師試験過去問題
    • 第6回公認心理師試験過去問題
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

©Copyright2025 スクールカウンセラー養成所.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…