グッド・ライブス・モデル
グッド・ライブス・モデルとは グッド・ライブス・モデル(グッド・ライフ・モデル)は、T. Ward らが提唱した犯罪処遇モデル。人間は生まれながらに何らかの「よさ」(primary human goods)を追求し、犯…
グッド・ライブス・モデルとは グッド・ライブス・モデル(グッド・ライフ・モデル)は、T. Ward らが提唱した犯罪処遇モデル。人間は生まれながらに何らかの「よさ」(primary human goods)を追求し、犯…
認知行動療法(CBT cognitive-behavioral-therapy)とは 従来の行動に焦点をあてた行動療法から、アルバート・エリスの論理療法や、アーロン・ベックの認知療法の登場により、認知や行動に焦点をあてる…
低出生体重児とは 低出生体重児 保健指導マニュアルが厚生労働省から出ているため、参照するとよい。 母子保健法第 6 条で、「未熟児とは、身体の発育が未熟のまま出生した乳幼児であって、正常児が出生時に有する諸機能を…
月経前症候群(PMS)/月経前不快気分障害(PMDD)とは 月経が始まる1〜2週間前ごろから心身が不安定で、つらい状態を月経前症候群(PMS)という。さらに、心の不安定さが際立って強く出てしまう場合は月経前不快気分障害(…
回避・制限性食物摂取症/回避・制限性食物摂取障害とは 摂食障害の一種です。極度の偏食や食事の量をごく少量にすることで、体重が大きく減少したり、十分な栄養が取れていない症状。身体像の歪みや身体像へのとらわれはみられない。典…
クッシング症候群とは クッシング症候群(下垂体性ACTH分泌亢進症)は難病に指定されている。副腎で合成・分泌されるコルチゾールが過剰状態になることで様々な症状を引き起こす病気 症状 中心性肥満 満月様顔貌 野牛肩 皮膚が…
Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia〈BPSD〉とは 認知症 の症状は「中核症状」と「行動・心理症状(BPSD)」の2つに分けることができる。 中核症状とは、…
社会的再適応評価尺度 1967年にアメリカの社会生理学者のホームズと内科医のレイが作成した。5000人の患者を対象に行われたストレス要因を探る調査によって作られたもの。一般的なライフサイクルを中心にして43項目のストレス…
自律訓練法 1932年にドイツの神経科医のシュルツによって体系化された。自己暗示の練習によって段階的に全身の緊張を解いていく訓練法。 以下のような効果が期待できる。 緊張・不安の軽減 疲労の回復 集中力の向上 自己統制力…
ウェクスラー式知能検査 ウェクスラー式知能検査は、現在の日本において最もよく使われる知能検査のひとつ。ウェクスラー式知能検査には、児童版のWISC、成人用のWAIS、幼児用のWPPSIの3種類がある。ここでは主に使われて…