「学校なんて行かなくていいよ」と言う前に。
18万人もいる不登校の子に対して学校以外の学び場の選択肢も提供できなくて、何が多様性社会だ。 教育が多様化しなければ、多様性を認め合える社会になんてなるわけがない。 — 先生、学校は行かなきゃいけないの?? …
18万人もいる不登校の子に対して学校以外の学び場の選択肢も提供できなくて、何が多様性社会だ。 教育が多様化しなければ、多様性を認め合える社会になんてなるわけがない。 — 先生、学校は行かなきゃいけないの?? …
高校でスクールカウンセラー をしていると、明らかに小学校、中学校より多くなる子どもたちの問題がある。 それが摂食障害。 もっと痩せたい、もっと綺麗になりたい、食べている自分は醜い。 高校生くらいになると、自己への意識は高…
前回は、以下の記事でルールが人間関係づくりに与える影響を書きました。 ルールは人間関係の壁になることを、もっと認識しておいたほうがいい 今回は、学校のルールが子どもたちに及ぼす影響について。 小学校の時を思い出してくださ…
キングコングの西野さんが、河村市長の騒動について下記のようなコメントをされていました。 「僕の記憶が正しければ、全国で名古屋市長さんの給料が一番安かったと思います。そして、安くしたのはご本人なんです。ご本人および、まわり…
医学的な視点は専門外なので、そこは省いていきます。 マスクをしていることで、子どもたちが口元の表情を見ることができなくなったことについての影響を考えていきます。 表情が見えにくいマスク生活、子どもの発達に影響は?「反応が…
スポンサードリンク 以下は、ロサンゼルス出身の教育学者であるドロシー・ロー・ノルト(Dorothy Law Nolte)の「子は親の鏡」という有名な詩です。 「子は親の鏡」 けなされて育つと、子どもは、人をけなすようにな…
スポンサードリンク チーム学校が語られる中で、よく出てくる言葉なんですよね。スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーを活用しましょうって。 皆さん、この言葉に違和感ないですか?自分はあるんですよね。 チーム学校っ…
とても重要な指摘が多く盛り込まれている内容だったので、取り上げてみました。 身体的健康は世界1位、心理的な健康は37位 分野 指標 精神的幸福度(37位) 生活満足度が高い15歳の割合 15~19歳の自殺率 身体的健康(…
この前、学校の子どもと話をしていた時に、考えさせらたエピソード。 その子ども、小学4年生で、ノリが良く、色んなモノマネをしてくれる。 冬休み前のその日も、呪術廻戦の五条悟のモノマネを突然してくれた。 つけていたマスクを、…
スポンサードリンク 洗脳と聞いたら、聞こえが悪いかも知れませんが、そのままです。 「何に洗脳されるのかを決める。その準備が教育である(べき)」 そもそも、あらゆるものに洗脳されているのが人間です。 自分の基準で決めている…