Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia〈BPSD〉
Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia〈BPSD〉とは 認知症 の症状は「中核症状」と「行動・心理症状(BPSD)」の2つに分けることができる。 中核症状とは、…
Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia〈BPSD〉とは 認知症 の症状は「中核症状」と「行動・心理症状(BPSD)」の2つに分けることができる。 中核症状とは、…
社会的再適応評価尺度 1967年にアメリカの社会生理学者のホームズと内科医のレイが作成した。5000人の患者を対象に行われたストレス要因を探る調査によって作られたもの。一般的なライフサイクルを中心にして43項目のストレス…
ウェクスラー式知能検査 ウェクスラー式知能検査は、現在の日本において最もよく使われる知能検査のひとつ。ウェクスラー式知能検査には、児童版のWISC、成人用のWAIS、幼児用のWPPSIの3種類がある。ここでは主に使われて…
ヒューリスティックスとは heuristic=発見的手法。必ずしも正しい答えではないが、経験や先入観によって直感的に、ある程度正解に近い答えを得ることができる思考法。もっと簡単にいうと、経験から判断すること。 結論に至る…
スポンサードリンク AQ(Autism-Spectrum Quotient)自閉症スペクトラム指数とは 国際的に利用されている自閉症スペクトラム障害のスクリーニング検査。成人用は自己評価、児童用は保護者などによる他者評価…
スポンサードリンク BDI-IIベック抑うつ質問票 DSM-IVの診断基準に基づく、抑うつ症状の有無とその程度の指標として開発された、自記式質問調査票。 適用範囲 13歳〜80歳 所要時間 5分〜10分 質問項目と評価 …
スポンサードリンク 田中ビネー式知能検査とは ビネー式検査をもとに、心理学者の田中寛一によって作られた知能検査。改訂されてきており、現行のものは田中ビネー知能検査V。田中ビネー知能検査Vでは、14歳以上の被験者には精神年…
Vineland-II 適応行動尺度とは 世界的につかわれている適応行動尺度。今何ができていて、どういうところに難しさを示しているかを知ることができる。 所要時間 20分~60分 対象年齢 0歳0カ月~92歳11カ月 特…
スポンサードリンク LSAS−Jとは LSAS−J(Liebowitz Social Anxiety Scale)は、Liebowitz,M.R.が開発した社交不安障害評価尺度。社交不安障害の診断や重症度の評価、スクリー…
スポンサードリンク BACSとは BASCは、The Brief Assessment of Cognition in Schizophreniaの略。日本語では、統合失調症認知機能簡易評価尺度。日本語版が出ている。最近…