スクールカウンセラー養成所

search
  • 🏠HOME
  • はじめてのかたへ
  • 公認心理師試験対策
    • 公認心理師としての職責の自覚
    • 問題解決能力と生涯学習
    • 多職種連携・地域連携
    • 心理学・臨床心理学の全体像
    • 心理学における研究
    • 心理学に関する実験
    • 知覚及び認知
    • 学習及び言語
    • 感情及び人格
    • 脳・神経の働き
    • 社会及び集団に関する心理学
    • 発達
    • 障害者(児)の心理学
    • 心理状態の観察及び結果の分析
    • 心理に関する支援
    • 健康・医療に関する心理学
    • 福祉に関する心理学
    • 教育に関する心理学
    • 司法・犯罪に関する心理学
    • 産業・組織に関する心理学
    • 人体の構造と機能及び疾病
    • 精神疾患とその治療
    • 公認心理師に関する制度
    • その他(心の健康教育に関する事項等)
  • 公認心理師過去問題
    • 第1回公認心理師試験過去問題
    • 第1回追加試験過去問題
    • 第2回公認心理師試験過去問題
    • 第3回公認心理師試験過去問題
    • 第4回公認心理師試験過去問題
    • 第5回公認心理師試験過去問題
    • 第6回公認心理師試験過去問題
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
menu

固定ページ

  • お問い合わせフォーム
  • こころの専門家とは
  • はじめてのかたへ
  • サイトマップ
  • スクールカウンセラーとは
  • 公認心理師とは
  • 公認心理師試験対策
  • 公認心理師過去問題
  • 第1回公認心理師試験過去問題
  • 第1回追加試験過去問題
  • 第2回公認心理師試験過去問題
  • 第3回公認心理師試験過去問題
  • 第4回公認心理師試験過去問題
  • 第5回公認心理師試験過去問題
  • 第6回公認心理師試験過去問題
  • 臨床心理士とは
  • 英語成長記
キーワードで記事を検索
SCの様々な便利ツールをインストール
  • スクールカウンセリング

    不登校新聞「不登校50年 証言プロジェクト」の記事が興味深い

  • スクールカウンセリング

    初心スクールカウンセラー が年度当初で気をつけること〜学校に行くまで編〜

  • ヴィパッサナー体験記

    ヴィパッサナー瞑想とは

  • スクールカウンセリング

    「学校のニーズ」は大切だが、そればかり気にしているスクールカウンセラーに価値はない

  • 公認心理師試験対策

  • スクールカウンセリング

    福井県池田中学校報告書から学ぶ 同じことを繰り返さないために

  • 発達障がい

    自閉症スペクトラムイメージ

公認心理師試験対策

ケース・フォーミュレーション

2018.08.27 maenoshinn

ケース・フォーミュレーションとは formulationとは定式化の意味。 クライエントに起こっている問題に対して、セラピストとクライエントが協働して、解決に向けたプランニング(個々のケースを定式化)すること。ケースをア…

公認心理師情報

公認心理師試験まで残り2週間をきりました。今何をすべきか・・・

2018.08.26 maenoshinn

スポンサードリンク ついに、もう2週間をきるところまで来てしまいました。 ここまで、かなり順調に勉強できています!! 計画通りです!! という方は、なかなかいないのではないかと思います。 自分もそうです。 最後の最後で追…

SCツール

教職員・保護者向けの研修で使える「嗜癖・依存ワークシート」

2018.08.21 maenoshinn

学校などで、スマホ・ネット依存などの研修をする際に 参加者の気づきを促すために、導入部分で使えるシートを提供します。 画像をクリックするとダウンロードできます。 スポンサードリンク

ブログ関連

月間30000PV到達。8月は、45000PVまでのびそう。収益は・・・

2018.08.21 maenoshinn

スポンサードリンク 定期的に、このブログにPV数や収益を報告していきたいと思います。 このブログを見て、自分もブログを書いてみようかなと思う人がいてくれたらという思いで書いています。 自分は、html?やcss?などの知…

スクールカウンセリング

学校で使える教材「考えよう、ケータイ」

2018.08.20 maenoshinn

今日紹介するのは、SoftBankが提供している学校向けの教材です。 その名も、「考えよう、ケータイ」 学校の先生や保護者向けに開発された情報モラル教育教材を無料で配布(しかも随時更新) また、無料で講演依頼を受け付けて…

スクールカウンセリング

学校で使える教材が無料でもらえる「LINE Safety Center」

2018.08.19 maenoshinn

スポンサードリンク LINE Safety Centerをご存知ですか? LINEはみなさん知っていると思いますが、 LINE株式会社がLINEを安全に使うための情報を提供しているサービスです。 その中に、教育関係者様コ…

公認心理師情報

公認心理師試験 頻尿対策

2018.08.19 maenoshinn

公認心理師の試験は、午前2時間、午後2時間という長丁場です。 午前 時間 試験時間 10:00~12:00(120分) 弱視等受験者(1.3倍) 10:00~12:40(160分) 点字等受験者(1.5倍) 10:00~…

SCツール

スマートフォン依存スケール(短縮版)

2018.08.19 maenoshinn

久里浜医療センターの樋口進Drが書かれた 著書「スマホゲーム依存症」の中でも登場する 韓国で作られたスマートフォン依存スケール(短縮版)です。

公認心理師情報

公認心理師 分野施設コード902救済措置

2018.08.19 maenoshinn

スポンサードリンク 分野施設コード902救済措置のレターパックが届き始めているようです。 本日、噂のレターパックが届きました。内容は相変わらず薄い。謝罪系は一切なし。しかも9/9に受けられるのかどうかの記載もなし。27日…

SCツール

IGDT-10 10問版インターネットゲーム障害テスト

2018.08.18 maenoshinn

いよいよ、ICD-11にゲーム障害の診断が追加されます。 しかし、実際に活用されるのは、まだ先で 専門的に診ることができるDrも、これからになるでしょう。 現状、学校現場ではスマホの子どもに対する影響力は大きく 不登校等…

  • <
  • 1
  • …
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • …
  • 92
  • >

カテゴリー

公認心理師試験対策これだけ!

  • 🏠HOME
  • はじめてのかたへ
  • 公認心理師試験対策
    • 公認心理師としての職責の自覚
    • 問題解決能力と生涯学習
    • 多職種連携・地域連携
    • 心理学・臨床心理学の全体像
    • 心理学における研究
    • 心理学に関する実験
    • 知覚及び認知
    • 学習及び言語
    • 感情及び人格
    • 脳・神経の働き
    • 社会及び集団に関する心理学
    • 発達
    • 障害者(児)の心理学
    • 心理状態の観察及び結果の分析
    • 心理に関する支援
    • 健康・医療に関する心理学
    • 福祉に関する心理学
    • 教育に関する心理学
    • 司法・犯罪に関する心理学
    • 産業・組織に関する心理学
    • 人体の構造と機能及び疾病
    • 精神疾患とその治療
    • 公認心理師に関する制度
    • その他(心の健康教育に関する事項等)
  • 公認心理師過去問題
    • 第1回公認心理師試験過去問題
    • 第1回追加試験過去問題
    • 第2回公認心理師試験過去問題
    • 第3回公認心理師試験過去問題
    • 第4回公認心理師試験過去問題
    • 第5回公認心理師試験過去問題
    • 第6回公認心理師試験過去問題
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

©Copyright2025 スクールカウンセラー養成所.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…