スポンサードリンク
※詳しい説明は、随時更新していきます。
問81 運動視に関連した現象として、正しいものを1つ選べ。
- McGurk効果
- マッハバンド
- 変化の見落とし
- McCollough効果
- フラッシュラグ効果
解答
問82 動物を対象とした研究において、うつ状態に関連する現象として、最も適切なものを1つ選べ。
- 負の強化
- 学習性無力感
- 嫌悪条件付け
- 受動的回避学習
- 代理的条件づけ
解答
問83 視床下部ー下垂体の解剖と生理について、正しいものを1つ選べ。
- 視床下部のニューロンの一部は下垂体前葉に軸索を送る。
- 視床下部は下垂体後葉ホルモンの分泌を制御するホルモンを産生する。
- 視床下部で産生されたホルモンは下垂体門脈によって下垂体に運搬される。
- 視床下部から分泌されるソマトスタチンは下垂体からの成長ホルモンの分泌を促進する。
- 血液中の副腎皮質刺激ホルモンの濃度が上昇すると、視床下部に対する負のフィードバックが低下する。
解答
問84 脳損傷後に記憶障害を呈する者に対して、スケジュール管理のためのメモリーノートの使用を勧めることがある。これに該当するリハビリテーション手法として、正しいものを1つ選べ。
- 環境調整
- 反復訓練
- 外的代償法
- 内的記憶戦略法
- 領域特異的知識の学習
解答
問85 R.L,Selmanによる役割取得(社会的視点取得)の発達段階のうち、自他の視点の両方を考慮する第三者的視点をとれるようになる段階として、正しいものを1つ選べ。
- 相互役割取得の段階
- 主観的役割取得の段階
- 自己中心的役割取得の段階
- 自己内省的役割取得の段階
- 象徴的相互作用の役割取得の段階
解答
問86 ディスレクシアに関する説明として、正しいものを1つ選べ。
- 限局生学習障害に含まれる。
- 読み書き不能の状態である。
- 言語発達に問題はみられない。
- 音読はできるが理解ができない。
- 読みの速度は速いが不正確である。
解答
問87 知能検査におけるFlynn効果について、正しいものを1つ選べ。
- 中高年ではみられない。
- 平均IQが徐々に低下する現象である。
- 欧米諸国では効果が認められていない。
- ウェクスラー式知能検査のみで検出される。
- 流動性知能は結晶星知能より、この効果の影響を強く受ける。
解答
問88 乳児院に一時保護された1歳半の幼児の認知・言語機能を評価する心理検査として、最も適切なものを1つ選べ。
- WPPSI-Ⅲ
- 日本語版KABC-Ⅱ
- 田中ビネー知能検査Ⅴ
- ベンダー・ゲシュタルト検査
- 遠城寺式乳幼児分析的発達検査
解答
問89 認知症の高齢者への回想法について、正しいものを1つ選べ。
- 行動の変容を目標とする。
- 個人面接では実施しない。
- 昔の物品を手掛かりにする。
- 一定の間隔をあけて繰り返す。
- 認知に焦点を当てたアプローチである。
解答
問90 精神障害回復者社会復帰訓練事業におけるデイケアでの利用者ミーティングの運営について、最も適切なものを1つ選べ。
- 原則として挙手により発言者を募る。
- 決められた全時間の参加を義務づける。
- 利用者同士の関わりは最小限度にする。
- 司会担当者は利用者の発言を止めてはならない。
- 会話だけでなくホワイトボードや紙に書いて伝達する。
解答
スポンサードリンク
コメントを残す