性格特性論とは
人間の性格を複数の特性の集合体とみなして、各特性を数量化(点数化)してあらわす。それまでの性格類型論に比べて、結局その人がどんな人なのかは直感的にはわかりずらいが、個人の細かな性格特徴まで把握できるというメリットがある。
ビッグファイブ
性格特性論で最も代表的な理論でL. R. Goldberg(ゴールドバーグ)が提唱。
人間の性格は、5つの因子(開放性、誠実性、外向性、協調性、神経症傾向)で統合されるとした。「主要5因子」、「BigFive性格特性」、「五因子モデル」「OCEANモデル」とも呼ばれる
オールポートの語彙仮説は、性格特性に関する言語を集めはしたが、分析は完成しておらず、これを因子分析し、5因子として抽出されたのがビッグファイブである。
第二特性 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第一特性 | 特性 | 協調性 | 誠実性 | 外向性 | 神経症傾向 | 開放性 | ||||||
高 | 低 | 高 | 低 | 高 | 低 | 高 | 低 | 高 | 低 | |||
協調性 | 高 | 頼りになる、責任感がある、信頼できる、礼儀正しい、思いやりがある | 謙遜、でしゃばらない | 社交的、精力的、熱狂的、話し好き、生き生きとした | 非攻撃的、つつましい、従順、臆病、迎合的 | 情にもろい、だまされやすい、優しい、敏感、柔和 | 忍耐強い、寛大な、多くを求めない、現実的 | 理想主義、外向的、深みがある、気が利く、愛想の良い | 単純、依存 | |||
低 | 人を寄せ付けない、厳格、融通がきかない | 無謀、非協力的、信頼できない、疑い深い、思慮がない | 意固地、強引、傲慢、高慢、威張り屋 | 懐疑的、用心深い、引きこもりがち、無口、非社交的 | 神経質、短気、けんか好き、せっかち、怒りっぽい | 冷淡、無神経、愛情がない、情熱がない | 抜けめがない、風変わり、個人主義 | 粗野、機転が利かない、ぶっきらぼう、心が狭い、冷淡 | ||||
誠実性 | 高 | 人を助ける、協力的、思いやりがある、丁重、礼儀正しい | 厳格、融通がきかない、人を寄せ付けない | アクティブ、競争好き、粘り強い、野心的、目的を持つ | 控えめ、真面目、慎重、用心深い、信念を持つ | 几帳面、神経質 | 理性がある、客観的、堅実、論理的、決断力がある | 分析的、知覚が鋭い、情報通、歯切れが良い、威厳がある | 慣習的、伝統的 | |||
低 | 謙遜、でしゃばらない | 思いやりがない、無礼、疑い深い、非協力的、思慮がない | 乱暴、わんぱく、自己顕示、社交的、示威的 | ひねくれ、非精力的、怠惰、粘り強くない、どっちつかず | 無理強いする、せんさく好き、身勝手、忘れっぽい、直情的 | 形式張らない、控えめ | 型破り、風変わり | 近視眼的、無鉄砲、非論理的、未熟、行き当たりばったり | ||||
外向性 | 高 | 生き生きとした、幸せ、友好的、陽気、楽しい | 頑固、険しい、未熟、けんか好き、粗雑 | 野心的、油断のない、硬い、目的を持つ、競争好き | 気まま、乱暴、無謀、向こう見ず、示威的 | 興奮しやすい、言葉数が多い、浮気な、激しやすい、とっぴな | 自意識が強くない、うんざりしない、根気のよい | 世俗的、演劇的、雄弁、詮索好き、熱烈 | くどい、無節操、気取った | |||
低 | 情け深い、同調的、親切、つつましい、寛大 | 冷笑的、人を警戒、引きこもりがち、孤立、人間味がない | 用心深い、自信に満ちた、時間を守る、几帳面、倹約 | 優柔不断、目的がない、どっちつかず、曖昧、向上心がない | 用心深い、気難しい、不安、悲観的、秘密主義 | 控えめ、容易に興奮しない、穏やか、落ち着いた | 内省的、瞑想的、熟慮、自省的、内面志向型 | 予測可能、平凡、陰気、無感動、冒険心のない | ||||
神経症傾向 | 高 | 感傷的、優しい、感性が豊か、柔和、情熱的 | 批判的、わがまま、気難しい、敵対的、怒りっぽい | 几帳面、神経質 | 散漫、矛盾、気まぐれ、忘れっぽい、直情的 | 激しやすい、言葉数が多い、とっぴな、移り気、浮気な | 用心深い、悲観的、秘密主義、臆病 | 情熱的、興奮しやすい、官能的 | 取り乱しやすい、腹を立てやすい、懸念深い | |||
低 | 寛大、陽気、寛容、温和、柔軟 | 無神経、愛情がない、情熱がない、冷淡 | 手落ちがない、堅実、首尾一貫、自制力、論理的 | 形式張らない、控えめ | 自信に満ちた、大胆、自信がある、遠慮がない、勇敢 | 落ち着いた、物静か、穏やか、公平な、控えめ | 創造的、知的、洞察力がある、多才、独創的 | 冷静、鈍感 | ||||
開放性 | 高 | 愛想が良い、機転が利く、外交的、洞察力がある、理想主義 | 抜けめがない、風変わり、個人主義 | 如才がない、完全主義、勤勉、威厳、洗練された | 型破り、風変わり | 表情豊か、ありのまま、ドラマチック、自発的、機知に富む | 内部志向、内省的、瞑想、熟考、自省 | 興奮しやすい、情熱的、官能的 | 誠実、多才、創造的、知的、洞察力に富む | |||
低 | 依存、純真 | 粗野、機転が利かない、ぶっきらぼう、心が狭い、冷淡 | 伝統的、慣習的 | 無鉄砲、非論理的、未熟、無計画、散漫 | くどい、無節操、気取った | 陰気、おとなしい、冒険心のない、受け身、無感動 | 取り乱しやすい、腹を立てやすい、懸念深い | 冷静、鈍感 |
出典:Wikipedia
G. W. Allport(オールポート)の特性論
アメリカの心理学者であるG. W. Allport(オールポート)が初めて「特性」という言葉を使用した。
オールポートは語彙仮説を提唱。重要な特性は必ず言語として表現されると仮説を立て、性格を表現する言葉を辞書から、約18,000個ピックアップした。その中から取捨選択し、最終的には約4,500個を抽出。
また、特性を以下の2つに分類
- 個人特性:その個人だけに特徴的な特性
- 共通特性:他者と共通に存在し、比較できる特性
R. B. Cattel(キャッテル)の特性論
アメリカの心理学者R. B. Cattel(キャッテル)もオールポートと同様に、特性を分類
- 独自特性:オールポートの個人特性にあたる
さらに、独自特性を客観的に外部から観察できる表面的特性(行動・発言・動作・表情など)と 根源的特性(価値観・遺伝因子・環境要因などの内面的な特性)に分類した。
- 共通特性
第5回公認心理師試験に出題
G. W. Allport や R. B. Cattell らの特性論の考えを引き継ぎ、L. R. Goldbergが指摘した性格特性理論の基盤となっている統計手法として、適切なものを1つ選べ。
- 因子分析
- 分散分析
- 共分散分析
- 重回帰分析
- クラスター分析
パーソナリティの 5 因子モデルのうち、開放性に関連する語群として、最も適切なものを 1 つ選べ。
- 寛大な、協力的な、素直な
- 怠惰な、無節操な、飽きっぽい
- 陽気な、社交的な、話し好きな
- 悩みがち、動揺しやすい、悲観的な
- 臨機応変な、独創的な、美的感覚の鋭い
コメントを残す