これから考えていかなければいけないこと
人間じゃないとダメなこと 人間でないとできないこと 人間だからこそできること 働くことや、社会に貢献することが必要なくなった時 人は何を求めて生きるようになるのか 「働かざるもの…
人間じゃないとダメなこと 人間でないとできないこと 人間だからこそできること 働くことや、社会に貢献することが必要なくなった時 人は何を求めて生きるようになるのか 「働かざるもの…
読売に、以下のような記事がでていました。 子の精神障害 専門医を養成:読売新聞 https://t.co/Thth63fGuZ — まえのしん@臨床心理士 (@maenoshinn) Septe…
自分が、シンギュラリティという言葉を聞いたのは そんなに早い段階ではなく、ここ最近の話。 それから、何冊か、シンギュラリティやAI(人工知能)に関する本を読んで、 一番、コンパクトにわかりやす…
この前、校長先生数人と 若手の先生数人が混じった会で、 ちょっとした、発達障害関連の研修をさせてもらいました。 その時の資料作りの時に、 自閉症スペクトラムのイメージ図を作ってみたんですが 最近は、こんな感…
写真は、 イギリスのレスター大学の社会心理学者エイドリアン・ホワイトが作成した国別の幸福度を表した地図 以下に示す、ランキングとは少々異なるが、似たような幸福度になっているのがわかる。 国連と…
学校現場では、SNSの問題やトラブルがあとをたちません。 スマホやゲームがひとつの要因で、不登校になったり 長期化するケースも少なくないです。 スマホは、どこでも(なんでも)ドアです。 どんな…
不登校の登校刺激については、よく相談されます。 「登校をしぶりはじめた子どもに、登校刺激をしていいの!?」 これは、保護者だけでなく、教員(しかも管理職)からもよく受ける相談です…
お久しぶりです。 ミッドランドスクエアシネマで、映画をみてきました。 これは、実話をもとにした映画なんですが そこそこ感動しました。 こういう映画は、日本と状況が違いすぎるので やっぱり、想像力も必要かなって思います。 …
なかなか、興味深い本である。 本自体は、様々な分野の研究を、少し、ネガティブな立場にたって 書いている。 だからこそ、どういう点に気をつけて生きなければいけないかも わかりやすい。 遺伝につい…
今までの引っ越し回数は、単身の回数だけで 9回 京都18年→高知1年→高知1年→高知2年→高知1年→徳島1年→徳島1年→高知3年→高知4年→名古屋 年齢の割には、かなりの回数引っ越しをしていることになります ほとんど、1…