今話題のペップトーク!
前から気になっていた、ペップトークの講演を聞く機会があったので参加してきた。 結果、「めっちゃ面白かった!!」 自分は、やっぱりこういうのが好きやなぁと改めて。 よさこいをしてた時とか、もっと早くに出会っていたら、仲間に…
スクールカウンセリング
前から気になっていた、ペップトークの講演を聞く機会があったので参加してきた。 結果、「めっちゃ面白かった!!」 自分は、やっぱりこういうのが好きやなぁと改めて。 よさこいをしてた時とか、もっと早くに出会っていたら、仲間に…
スクールカウンセリング
学校とサービスを提供する企業とを比較してもいけないのかもしれないが 比較して見えてくることもあるので、今日は、選択権と決定権の話。 スーパーであれ、レストランであれ、顧客はサービスに不満があると そこにクレ…
SCツール
学校によっては月に一回、スクールカウンセラーから便りを出してほしいというところもありますよね。 常勤なら、まだしも、非常勤で複数の学校に行っている場合 「どんな文章を書こうか」 「ネタが…」 など、結構作成に苦労すること…
SCツール
スポンサードリンク 学校の中には、全校児童・生徒面接を要望してくる学校もあります。 そういう学校は、いくつか特徴があって SCが暇そうにしてるから難題をぶつけてくる 学校が小規模で、容易にできる 内在している問題があるに…
SCツール
さて、今日の面接が終わりました。 次回の予約をとります。 保護者なら、カバンからゴソゴソと手帳を取り出します。 けど、子どもは手帳など持っておらず、手ぶらでくることも多いです。 可愛らしい次回予約のカードを量産しておくと…
SCツール
子どもたちや保護者にとって、スクールカウンセラーとの面談をすることは、とても勇気がいることです。 だからこそ、予約方法にも工夫が必要です。 予約の方法が例えば 教頭先生に連絡をする 担任の先生に連絡をする などしかない場…
公認心理師試験対策
スポンサードリンク 社会的愛着 【生後2~3ヶ月】 赤ちゃんは誰に対しても愛想よく微笑みかけたり、抱こうとして手を伸ばすと喜んで抱かれる。 【生後4ヶ月頃~】 周りの人と母親(養育者)を区別して反応する。 ボウルビィの愛…
信念
今週は、「支援」を再度考えることがたくさんありました。 もやもや種。 もやもやって大事ですよね。 このもやもやは、自分が気づいていなかった、忘れていた「何か」 である場合が多く、放っておくと、またもやもや種は、地中奥深く…
おすすめ書籍
Lilienfeld,S.O., Lohr,J.M,Lynn,S.Jは,この著書によって、現代の臨床心理学において,科学的に支持された技法と科学的に支持されていない技法を区別することを試みている。 しかし,この著者は,臨…
心理士への道
日本臨床心理士会によると,「臨床心理士とは,カウンセラー,セラピスト,心理職など様々に呼ばれている心理学の専門家のうち,臨床心理学を学問的基盤に持つ者のこと」と記されている。日本臨床心理士資格認定協会では,1988年から…