素行症/素行障害

素行症/素行障害とは

ICD10では、行為障害と呼ばれている。以下が、DSM5の診断基準。

A.他者の基本的人権または年齢相応の主要な社会的規範または帰省を侵害することが反復し持続する行動様式で、以下の15の基準のうち、どの基準群からでも少なくとも3つが過去12カ月の間に存在し、基準の少なくとも1つは過去6カ月の間に存在している。

【人および動物に対する攻撃性】
1.しばしば他人をいじめ、脅迫し、または威嚇する。
2.しばしば取っ組み合いの喧嘩を始める。
3.他人に重大な身体的危害を与えるような凶器を使用 したことがある。
4.人に対して身体的に残酷であった。
5.運動に対して身体的に残酷であった。
6.被害者の面前での盗みをしたことがある。
7.性行為を強いたことがある。

【所有物の破壊】
8.重大な損害を与えるために故意に放火したことがある。
9.故意に他人の所有物を破壊したことがある。

【虚偽性や窃盗】
10.他人の居住、建造物、または車に侵入したことがある。
11.物または好意を得たり、または義務を逃れるためしばしば嘘をつく。
12.被害者の面前ではなく、多少価値のある物品を盗んだことがある(例:万引き、ただし破壊や侵入のないもの、文書偽造)。

【重大な規則違反】
13.親の禁止にもかかわらずしばしば夜間に外出する行為が13歳未満から始まる。
14.親または親代わりの人の家に住んでいる間に、一晩中、家を空けたことが少なくとも2回、または長期にわたって家に帰らないことが1回あった。
15.しばしば学校をなまける行為が13歳未満から始まる。

B.その行動の障害は、臨床的に意味のある社会的、学業的、または職業的機能の障害を引き起こしている。

C.その人が18歳以上の場合、反社会性パーソナリティ障害の基準を満たさない。

第5回公認心理師試験に出題

DSM- 5における素行症/素行障害の説明として、適切なものを 1 つ選べ。

  1. 素行症を持つ人の反抗や攻撃性は、反抗挑発症を持つ人よりも軽度である。
  2. 素行症における虚偽性には、義務を逃れるためしばしば嘘をつくことが含まれる。
  3. 診断基準にある重大な規則違反には、性行為の強制、ひったくり及び強盗が相当する。
  4. 素行症は、発症年齢によって、小児期発症型、青年期発症型又は成人期発症型に特定される。
  5. 問題行動歴のない者でも、被害者を死亡させる重大事件を起こした場合には、素行症と診断される。
解答

スポンサードリンク

シェアお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください