リワークプログラム
リワークプログラムとは return to workの略語。うつ病などの精神疾患やストレス等で休職している労働者に対し、職場復帰に向けたプログラム。 第5回公認心理師試験に出題 発達障害者が一般就労を行おうとしているとき…
リワークプログラムとは return to workの略語。うつ病などの精神疾患やストレス等で休職している労働者に対し、職場復帰に向けたプログラム。 第5回公認心理師試験に出題 発達障害者が一般就労を行おうとしているとき…
精神障害者の入院(強制入院)とは 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)に定められている、精神障害者の入院のこと。措置入院・緊急措置入院・医療保護入院・応急入院・(任意入院)のことを指す。 入院形態 対…
スポンサードリンク 精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM- 5 ) DSMは、2013年に改定された。 多軸診断システムからディメンション診断(多元的診断)という方法に移行。多軸診断とは、患者を多面的に診断していこうと…
バイオフィードバックとは 「bio」は生物の、生物学の 「feedback」は情報を返す 脳波、筋電図、心電図、容積脈波、皮膚発汗、体温などによる生理学的反応を電子機器を用いて、感知できるように変換し、本人にフィードバッ…
リエゾンとは liaisonは、フランス語で連声という意味で、 通常は発音されない語尾の子音字が次に続く語の語頭母音と結合して発音される現象。そこから、連携や橋渡しなどの意味を持つ。 専門職や各関係機関、取り巻く環境の連…
マインドフルネスとは マインドフルネスとは、今起きていることに意識を完全に向けること。今、自分に起きていることに「気づく」ということ。 mindful (心がけ) ➕ ness(状態) 様々なワークやエク…
スポンサードリンク 健康日本21とは ✴以下は、厚生労働省HP、健康日本21HPより抜粋し、再編成したもの 健康日本21は、新世紀の道標となる健康施策、すなわち、21世紀において日本に住む一人ひとりの健康を…
フロー体験とは 心理学者のミハイ・チクセントミハイによって提唱。人間が完全に集中している感覚で、非常に精神的に穏やかな状態。 ゾーン、ピークエクスペリエンス、無我の境地などと呼ばれ、漫画などにも頻繁にその表現が出てくる。…
トランスアクショナルモデル transactional modelとは ストレス過程を説明するモデル。ストレスの原因(ストレッサー)、ストレッサーに対する認知的評価、ストレス対処法(コーピング)、ストレス反応という一連の…
レジリエンスとは ラター(Rutter,M.,)が提唱。元は、物理学用語で弾力性という意味。心理学では、人間の内に存在する回復力をさし、ストレッサーにさらされて不適応状態になっても、そこから回復して行く力のこと。個人要因…