クライエントを支援する際に、相手の語る「物語」を通して、その物語の中から、その人らしい解決法を見出していくアプローチ方法。
重要キーワード
ドミナント・ストーリー(dominant story:支配的な物語)
クライエントの状況や悩みを支配している物語
オルタナティブ・ストーリー(alternative story:代わりの物語)
クライエントの資源とみられるドミナント・ストーリーとは別の物語
ユニーク・アウトカム(unique outcome:例外の結果)
平成26年度保育士試験に出題
次の文は、ソーシャルワークのアプローチに関する記述である。適切な記述を選びなさい。
1 . 行動変容アプローチは、学習理論に基づいており、条件反応の消去・強化による特定の問題行動の変容を働きかける。◯
2 . 課題中心アプローチは、短期間での問題解決を目的としており、標的とする問題を確定し、課題の抽出、目標設定を行い、短期の計画的援助を行う。◯
3 . ナラティブアプローチは、心理臨床の短期療法の影響を受け、短期に目的達成をめざす短期アプローチである。
4 . 解決志向アプローチは、社会的に抑圧されている利用者の潜在能力に気づき対処することや原因となっている環境を変革することで問題解決をはかる。
スポンサードリンク
コメントを残す