「情報!情報!」というスクールカウンセラー は信用できない。要注意。

まずは、下の記事を読んでみてください。

SVで「情報が足りない」というのは変な話だと思うわけ

なるほど〜ですよねー。

でもこれって、SVに限ったことじゃないと思う。

学校とのケース会議や、専門職同士のカンファレンスなどでも同じことが起こる。

「なんでこの情報ないの?聞いてないの?」

「こんなわからないことばっかりやったら検討できない」

など、情報不足を理由にケース担当を責めてしまう。

その度に、「ん〜〜〜〜〜」ってなる。

確かに、限度はあるけれども、まずは与えられた情報でアセスメントしろよ。って。

まず、大前提であなた(聞き手・参加者・フロア)のケースではない。

そして、このケースを聞けたのは発表してくれたからであって、あなたが感情的になる理由はない。

現在協働しているケースであれば、アセスメントをやり直し、役割分担をし直せばいいことで。

 

めっちゃ責めてくるカウンセラーは、力量がないか、優越感に浸るしょうもないやつか。

良いカウンセラーは、そのケースやその発表者をよくしようと

アドバイスをくれるものです。

そういうことで、情報くれくれ野郎に出会ったら無視。

シェアお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください