PFスタディ

P-Fスタディ(Picture-Frustration)とは

作成者:Rosenzweig,S.(ローゼンツァイク) 完成法投映検査。

TATや言語連想検査などを参考にしてつくられている。

フラストレーション(欲求不満)が喚起される場面24枚がイラストで示され、被験者は空白の吹き出しが描かれている人物に同一視し、その状況を自分が経験したらどのように発言するかを想定し、吹き出し中に記入する。
自我阻害場面超自我阻害場面に大別。

アグレッションの方向 他責的・自責的・無責的

アグレッションの型 障害優位型・自我防衛型・要求固執型

3×3=9つに分類(変型他罰反応、変型自罰反応をふくめると11)

アグレッションの型
障害優位型 自我防衛型 要求固執型
アグレッション

の方向

他責的 他責逡巡反応 他罰反応 他責固執反応
自責的 自責逡巡反応 自罰反応 自責固執反応
無責的 無責逡巡反応 無罰反応 無責固執反応

 

平成27年度臨床心理士資格試験に出題

正しいものの組み合わせを選ぶ問題。

A. PーFスタディは、Murray,H.Aによって作られた投影法の心理検査である。×

B. PーFスタディを実施することで、日常の欲求不満場面での失望や落胆、怒りなどの向け方や対処の仕方のパターンを見出すことができる。◯

C. PーFスタディは、未完成の刺激文が提示され、その後を連想して完成させる検査である。×

D.GCRは集団一致度と呼ばれ、ロールシャッハ・テストの平凡反応に対応する。◯

スポンサードリンク

シェアお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください