心理学史②
Wundt(1832-1920)ヴント 生理学出身、実験心理学の父。心理学の祖。 1879年世界で初の実験心理学の研究室をドイツのライプチヒ大学に開設。 ・心理学の確立・体系化を行った。 ・実験法の導入 ・構成主義 ・心…
Wundt(1832-1920)ヴント 生理学出身、実験心理学の父。心理学の祖。 1879年世界で初の実験心理学の研究室をドイツのライプチヒ大学に開設。 ・心理学の確立・体系化を行った。 ・実験法の導入 ・構成主義 ・心…
精神物理学 刺激の物理的変化とそれに対する心理的な数量的変化の関係を研究する。 ウェーバーの法則 Weberは、刺激の弁別閾(丁度可知差異;気づくことができる最小の刺激差)は、基準となる基礎刺激の強度に比例することを見い…
スポンサードリンク 教育相談等に関する調査研究協力者会議 上記の協力者会議は、以下のような機関、 文部科学省初等中等教育局長の諮問機関として、平成27年12月に 発足し、子供たちの悩みや不安を受け止める相談体制の充実を図…
ゲシュタルト療法 (パールズ) 基本的概念 ホメオスタシス ホメオスタシスとは、生命維持のために有機体が外界の変化に対応して、内界のバランスを保持しようとする生理的機能のことである。 <例>体内の水分が不足すれば喉の渇き…
おすぎのこの映画見なさい! でも紹介していて、タイトルから気になっていた映画。 ギフテッドっていうのは、あまりまだ日本では知られていないけど 先天的にかなり高い知能を持っている人のこと。 1993年、アメリカ教育省は、「…
MMPI(Minnesota Multiphasic Personality Inventory:ミネソタ多面人格目録)とは Hathaway,S.R.とMcKinley,J.C.(1930年代)が作成。代表的な質問紙法…
P-Fスタディ(Picture-Frustration)とは 作成者:Rosenzweig,S.(ローゼンツァイク) 完成法投映検査。 TATや言語連想検査などを参考にしてつくられている。 フラストレーション(欲求不満)…
スポンサードリンク Carl Ransom Rogers(カール・ロジャーズ) クライエント中心療法を開発。アメリカ・イリノイ州生まれ。カウンセリング場面を録音したり、対話の仕方を実証的に研究しようとした。1950年代か…
スポンサードリンク 子どもが不登校になると、保護者は不登校になった原因を探そうとします。 学校の教職員も、以前は原因探しをする方が多かったです。 その背景には、 保護者「うちの子が不登校になったのは、何か理由(いじめなど…
ハリウッド映画では、今までも数々の映画でペップトークがとりあげられています。 ラグビー、アメリカンフットボール、アイスホッケーなど 闘争心が不可欠なスポーツとの相性がいいんでしょうね。 映画でも、以上のようなスポーツ映画…