平成30年度公認心理師国家試験「問141」

スポンサードリンク

問141 事例

21歳の男性A、大学生。Aは学生相談室に来室した。以前から緊張すると下痢をすることがあった。就職活動の時期になり、大学で面接の練習をしたときに強い腹痛と下痢を生じた。その後、同じ症状が起こるのではないかと心配になり、外出前に頻回にトイレに行くようになった。さらに、人混みでは腹痛が生じるのではないかと心配になり、電車やバスに乗ることも避けるようになった。消化器内科を受診したが、器質的な異常は認められなかった。

この時の学生相談室の公認心理師がAに対して最初に行う助言として、最も適切なものを1つ選べ。

  1. 腹痛がきになる状況や、その際の心身の変化などを記録する。
  2. 心身の安定を実現するために、筋弛緩法を毎日実施するようににする。
  3. 苦手な状況を避けているとますます苦手になるため、積極的に行動するようにする。
  4. 腹痛を気にすればするほど緊張が高まってしまうため、なるべく気にしないようにする。
  5. 下痢をしやすい間は安静にした方がよいため、しばらくは外出を控えるなど無理をしないようにする。
解答

過敏性腸症候群の可能性を考えて解答する。

過敏性腸症候群への対応としては、食生活や生活習慣の改善が必要になってくる。また、どのような状況下でストレスを感じやすく、自律神経に影響を及ぼしているかを把握することが必要と言われている。iPhoneで過敏性腸症候群(IBS)の自律神経活動を記録する「おなかナビ」というアプリも登場しているほど。腹痛がきになる状況や、その際の心身の変化などを記録することは、自身のストレスや生活習慣の乱れを客観的に捉えることで、行動変容のきっかけとなる。

スポンサードリンク

 

シェアお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください