大脳基底核
大脳基底核とは 大脳皮質と視床、脳幹を結びつけている神経核の集まり。運動調節、認知機能、感情、動機づけ、学習などの機能に関わる。 平成29年度精神保健福祉士国家試験に出題 中枢神経とその機能に関する次の記述のうち、正しい…
大脳基底核とは 大脳皮質と視床、脳幹を結びつけている神経核の集まり。運動調節、認知機能、感情、動機づけ、学習などの機能に関わる。 平成29年度精神保健福祉士国家試験に出題 中枢神経とその機能に関する次の記述のうち、正しい…
大脳辺縁系とは 大脳の奥にある部分で、複数の構造物(帯状回、扁桃体、視床、視床下部、乳頭体、海馬、海馬傍回など)の総称。 情動、食欲、性欲、睡眠欲、意欲などの本能、睡眠や夢などをつかさどる。 平成29年度精神保健福祉士国…
頭頂葉とは 前頭葉と後頭葉の間に位置している。空間知覚、感覚情報処理、読み書き計算などをつかさどる。 平成29年度精神保健福祉士国家試験に出題 中枢神経とその機能に関する次の記述のうち、正しい…
側頭葉とは 耳のあたりにあり、言語理解、記憶、判断、感情のコントロール、聴覚をつかさどっている。 第1回公認心理師試験(追加試験)に出題 問24 記憶について、正しいものを1つ選べ。 エピソード記憶は反復…
観念奔逸とは 躁状態の特徴で、特にまとまりもなく次から次へと考えが出てくること。 平成27年度精神保健福祉士国家試験に出題 状態像・症候群と症状に関する次の組合せのうち,正しいものを 1 つ選び なさい。 1 躁状態 …
仮面様顔貌とは パーキンソン病の特徴で、仮面の様な顔つきになり、無表情、まばたきが少ない、一点を見つめている様な表情。 平成27年度精神保健福祉士国家試験に出題 状態像・症候群と症状に関する次の組合せのうち,正しいものを…
コルサコフ症候群とは ビタミンB1(チアミン)の不足によっておこる脳機能障害。 チアミンが不足する原因としては、アルコールの多量摂取・依存症によることが多い。 長期記憶の前向性健忘 見当識障害 逆行性健忘 作話 などを特…
スポンサードリンク アカシジアとは 抗精神病薬の副作用として起こることがある。別名は、静座不能症、着座不能症。 ずっと歩き回る 足踏みしたくなる 立っているときに足踏みをする 舌が出たままになる じっと座る、立っているこ…
SOGI(Sexual Orientation and Gender Identity)とは Sexual Orientation:性指向 Gender Identity:性自認 直訳すると、性指向と性自認。SOGI、ソ…
スコトーマ(心理的盲点) Scotoma:ギリシャ語で「暗闇」の意。 心理学の世界でも使われるようになり、自分の知識不足や重要でないと思うことで 実際にそこにあっても、見えていないという心理的な盲点をいう。 (例) 車の…