ケース・フォーミュレーション
ケース・フォーミュレーションとは formulationとは定式化の意味。 クライエントに起こっている問題に対して、セラピストとクライエントが協働して、解決に向けたプランニング(個々のケースを定式化)すること。ケースをア…
ケース・フォーミュレーションとは formulationとは定式化の意味。 クライエントに起こっている問題に対して、セラピストとクライエントが協働して、解決に向けたプランニング(個々のケースを定式化)すること。ケースをア…
スポンサードリンク 倫理的ジレンマ 医療や支援の現場においては支援職が倫理要綱に従うことが難しく、自分自身の倫理を優先すべきかという場面が出てくること。秘密保持義務、信用失墜行為の禁止、クライエントとの関係性などの要素が…
多重関係とは 「公認心理師が複数の専門的関係の中で業務を行っている状況だけではなく、公認心理師が、専門家としての役割とそれ以外の明確かつ意図的に行われた役割の両方の役割をとっている状況を指す。」 第5回公認心理師試験に出…
資質向上の責務 第四十三条 公認心理師は、国民の心の健康を取り巻く環境の変化による業務の内容の変化に適応するため、第二条各号に掲げる行為に関する知識及び技能の向上に努めなければならない。 第二条各号 第二条 この法律にお…
関係者等との連携等 第四十二条 公認心理師は、その業務を行うに当たっては、その担当する者に対し、保健医療、福祉、教育等が密接な連携の下で総合的かつ適切に提供されるよう、これらを提供する者その他の関係者等との連携を保たなけ…
信用失墜行為の禁止 第四十条 公認心理師は、公認心理師の信用を傷つけるような行為をしてはならない スポンサードリンク
スポンサードリンク 秘密保持義務とは 秘密保持義務(第41条) 「公認心理師は、正当な理由がなく、その業務に関して知り得た人の秘密を漏らしてはならない。公認心理師でなくなった後においても、同様とする。」 秘密保持の罰則規…
スポンサードリンク ナラティブ・アプローチとは narrative:物語、語り。 クライエントを支援する際に、相手の語る「物語」を通して、その物語の中から、その人らしい解決法を見出していくアプローチ方法。物語の「内容」と…
スポンサードリンク 公認心理師の仕事 公認心理師の仕事は、公認心理師法では以下の4つが挙げられています。 1.心理査定(アセスメント) 2.心理面接(カウンセリング) 3.関係者への面接 4.心の健康に関する教育・情報提…
スポンサードリンク 箱庭療法とは 心理療法の一種。河合隼雄が日本に紹介し、広まった。木枠で囲まれた箱の中に砂が敷き詰められており、その中に部屋に用意されている様々な玩具を自由に置いていく。 平成21年度介護福祉士国家試験…