スポンサードリンク
問91 集団や組織、コミュニティにおいて、無力な状態にある人々が自らの中に力があることに気づき、能動的にそれを使い、環境の変化を求めていけるようになることを何というか、最も適切なものを1つ選べ。
- 自己実現
- コーピング
- 自己効力感
- コンピテンス
- エンパワメント
解答
⑤
問92 うつ病を疑わせる発言として、最も適切なものを1つ選べ。
- 眠る必要はないと思います。
- いつも静かに見られている気がします。
- 何をするのもおっくうで面倒くさいです。
- 人前で何かするときにとても不安になります。
- 鍵がかかっているかを何度も確認したくなります。
解答
③
問93 物質関連障害について、正しいものを1つ選べ。
- 物質への渇望や強い欲求を身体依存という。
- 物質への使用を完全に中止した状態を離脱という。
- 身体的に危険な状況にあっても物質の使用を反復することを中毒という。
- 同じ効果を得るために、より多くの物質の摂取が必要になることを耐性という。
- 物質の反復使用により出現した精神症状が、再使用によって初回よりも少量で出現するようになることを乱用という。
解答
④
問94 遺伝カウンセリングにおいて、経験的再発危険率が最も重要な疾患として、正しいものを1つ選べ。
- 統合失調症
- ダウン症候群
- Huntington病
- 家族性Alzheimer病
- 筋緊張性ジストロフィー症
解答
①
問95 災害時の保険医療支援体制について、最も適切なものを1つ選べ。
- 災害派遣精神医療チーム〈DPAT〉は、都道府県医師会によって組織される。
- 災害拠点病院は、高度の医療を提供できる400床以上の病院の中から厚生労働省が指定する。
- 災害派遣医療チーム〈DMAT〉は、各都道府県で実施する養成研修の修了者によって構成される。
- 災害医療コーディネーターは、所定の研修を修了した者に対して厚生労働省が付与する資格である。
- 広域災害救急医療情報システム〈EMIS〉は、インターネット上で災害時の医療情報の共有を図るシステムである。
解答
⑤
問96 Clinical Dementia Rating〈CDR〉について、正しいものを1つ選べ。
- 介護必要度に関する評価はしない。
- 質問調査による他者評価尺度である。
- 健常と認知症の教会は、0.5点である。
- 判定には、家族からの情報は考慮されない。
- 人の見当識障害は、中等度障害と判定される。
解答
③
問97 MMSEについて、正しいもの1つ選べ。
- 非言語性課題が3問ある。
- 人の見当識課題は含まれない。
- シリアル7課題(100から7を順に引く)は4回まで行う。
- 直後再生課題に続く4課題の後に、遅延再生課題が実施される。
- 直後再生課題では、全ての名称を言えるまで4回繰り返して尋ねる。
解答
②
MMSEも参照。
問98 学びは多様であるが、例えば洋裁を学ぶ際に、工房に弟子入りし、仕上げ、縫製、裁断などの作業にも従事し、やがて一人前となるような学びを説明する概念として、最も適切なものを1つ選べ。
- 問題練習法
- ジグソー学習
- 問題解決学習
- 正統的周辺参加
- プログラム学習
解答
④
正統的周辺参加を参照。
問99 我が国のキャリア教育において、文部科学省が示した小学校段階のキャリア発達の特徴について、最も適切なものを1つ選べ。
- 低学年では、計画づくりの必要性に気づき、作業の手順が分かる。
- 低学年では、仕事における役割の関連性や変化に気づくようになる。
- 中学年では、将来の夢や希望を持ち、実現を目指して努力しようとする。
- 高学年では、自分のことは自分で行うようになる。
- 高学年では、自分の長所や短所に気づき、自分らしさを発揮するようになる。
解答
⑤
問100 教育現場におけるパフォーマンス評価のための評価指標を示すものとして、正しいものを1つ選べ。
- ルーブリック
- ポートフォリオ
- テスト・リテラシー
- ドキュメンテーション
- カリキュラム・マネジメント
解答
①
スポンサードリンク