能力的に、非常勤SC→常勤SCへのスライドは可能か

スポンサードリンク

スクールカウンセラーは、基本的には非常勤が多い。

病院や他機関で働きつつ、週に何度かSCをしている。

SCだけをメインでやっている人は、少ない

それは、雇用の不安定さや、都市部などでは、SCの希望者が多いため

それだけでは十分な生活費を稼げないという理由もある。

 

そのため、SCは、SCのスペシャリストが育ちにくく

そして定着しにくい。

 

優秀なSCは、何年かした後に、やめて、違う道にすすむか

教育委員会や各県の心理士会に抱えられ、スーパーヴァイザーとなっていくか。

なかなか、プロのSCが育っていないというのが、全国的な課題といえる

 

最近は、常勤型のSCを配置する動きが出てきている。

その中で、別の課題がでてくる。

心理士の性格特徴として

基本的には、受け身の人が多く、単独での仕事に慣れている人が多い

非常勤のSCの場合、個に対して働きかけることが多く

業務の大半が「カウンセリング」にあてられることが多かった。

 

しかし、常勤型になると、

個へのアプローチよりも集団へのアプローチが多くなってくる

発揮する能力も、違ってくるのは、当たり前である。

カウンセリングはもちろんのこと

保護者向けの講演や、児童生徒に対しての授業

教職員の研修、他機関との連携、SCや他職種とのチーム協働

といった能力が求められていく

 

非常勤SCが、必ずしも常勤SCの能力を有しているというわけではない(というより多くの場合、有していない)

しかし、現状は非常勤SCの経験者を採用することが多い

 

これからは、非常勤SCと常勤SCの共存が予想されるため

それぞれの研修・養成プログラムが必要となってくる。

スポンサードリンク

 

シェアお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください