サイトアイコン スクールカウンセラー養成所

キューブラー・ロス 死の受容プロセス

死の受容プロセス

エリザベス・キューブラー・ロス(Elisabeth Kübler-Ross)は著書「死ぬ瞬間(1969年)」の中で「死の受容プロセス」を提唱している。

第一段階:否認 病気や死を「真実ではない」と否認する
第二段階:怒り 真実を認めざるを得なくなると、怒り、恨み、ねたみなどの感情が起こる。
第三段階:取引き 神様や運命などに「よい患者になります」などと申し出をし、その見返りとして延命などの願いを叶えてもらおうとする。
第四段階:抑うつ 症状が進行し、衰弱してくると、病院によって失った多くのものを前に絶望する。愛する人々を残して1人この世からいなくなる悲しみのために抑うつ的になる。
第五段階:受容 痛みも感情もほとんどなくなり、平穏な休息のときとなる。衰弱しきり、うとうととまどろみ、静かに最後を迎える。

第5回公認心理師試験に出題

E. Kübler-Rossが提唱した死に対する心理的反応段階に含まれないものを 1 つ選べ。

  1. 怒り〈anger〉
  2. 否認〈denial〉
  3. 受容〈acceptance〉
  4. 離脱〈detachment〉
  5. 取り引き〈bargaining〉
解答

第1回公認心理師試験に出題

55歳の男性。肺癌の終末期で緩和ケアを受けている。家族に寄れば、最近苛立ち安く、性格が変わったという。夜間はあまり眠らず、昼間に眠っていることが多い。

この患者の状態を評価する項目として、最も優先すべきものを1つ選べ。

  1. 幻覚
  2. 不安
  3. 意欲低下
  4. 見当識障害
  5. 抑うつ気分
解答

①と③については、それらに関連する記述がないため、除外。不安は、終末期の患者の根底に付きまとっている感情であり、この患者の状態を評価する項目として、最も優先すべきかは疑問である。

キューブラー・ロスの死の受容のプロセスでは

  1. 否認
  2. 怒り
  3. 取引
  4. 抑うつ
  5. 受容

という流れを辿ると考えられており、この中に「抑うつ」は含まれる。抑うつの症状としては、怒りや昼夜逆転が含まれているため、⑤の抑うつ気分が適切であるようには思うが、公式解答では正答は④。

せん妄による見当識障害などは考えられる。

スポンサードリンク

モバイルバージョンを終了