緩和ケアとは
WHO(2002)の定義では、緩和ケアとは、生命を脅かす病に関連する問題に直面している患者とその家族のQOLを、痛みやその他の身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し的確に評価を行い対応することで、苦痛を予防し和らげることを通して向上させるアプローチである。
- 痛みやその他のつらい症状を和らげる
- 生命を肯定し、死にゆくことを自然な過程と捉える
- 死を早めようとしたり遅らせようとしたりするものではない
- 心理的およびスピリチュアルなケアを含む
- 患者が最期までできる限り能動的に生きられるように支援する体制を提供する
- 患者の病の間も死別後も、家族が対処していけるように支援する体制を提供する
- 患者と家族のニーズに応えるためにチームアプローチを活用し、必要に応じて死別後のカウンセリングも行う
- QOLを高める。さらに、病の経過にも良い影響を及ぼす可能性がある
- 病の早い時期から化学療法や放射線療法などの生存期間の延長を意図して行われる治療と組み合わせて適応でき、つらい合併症をよりよく理解し対処するための精査も含む
ターミナルケア(終末医療)とは
終末期の医療及び看護。老衰、がん、認知症、筋ジストロフィーなどの進行により、延命は不可能で、延命治療は行なわず、身体的苦痛や精神的苦痛を緩和・軽減することによって、クオリティ・オブ・ライフ(QOL)を維持・向上することを目的とする。ターミナルケアをする医療施設をホスピスと呼ぶ。
第5回公認心理師試験に出題
緩和ケアの定義(2002年、WHO)の基本的な考え方について、誤っているものを 1 つ選べ。
- 家族も対象とする。
- QOL の改善を目指す。
- 疾患の終末期から開始する。
- がん以外の疾患も対象とする。
- スピリチュアルな問題に配慮する。
解答
③
第2回公認心理師試験に出題
緩和ケアにおける家族との関わりについて、正しいものを2つ選べ。
- グリーフケアは家族には行わない。
- リビングウィルの表明には家族の承諾が必要である。
- 患者の死後、遺族へは励ましの言葉がけが最も有効である。
- アドバンス・ケア・プランニングに家族も参加することが望ましい。
- レスパイトは家族の看護疲れを緩和するために患者が入院することである。
解答
④、⑤
第1回公認心理師試験に出題
緩和ケアについて、正しいものを2つ選べ。
- 終末期医療への人的資源の重点整備が進められている。
- 精神症状、社会経済的問題、心理的問題及びスピリチュアルな問題の4つを対象にしている。
- 我が国の緩和ケアは、がん対策基本法とがん対策推進基本計画とによって推進される。
- がん診療連携拠点病院における緩和ケアチームは、入院患者のみならず外来患者も対象とする。
- 診療報酬が加算される緩和ケアチームは、精神症状の緩和を担当する常勤医師、専任常勤看護師及び専任薬剤師から構成される。
解答
③と④
スポンサードリンク
コメントを残す