サイトアイコン スクールカウンセラー養成所

スマホ(どこでも・なんでもドア)を持たせる前に

学校現場では、SNSの問題やトラブルがあとをたちません。

 

スマホやゲームがひとつの要因で、不登校になったり

長期化するケースも少なくないです。

 

スマホは、どこでも(なんでも)ドアです。

どんなことでも、できるようになってきました。

 

逆に、スマホでできないことはなんですか?

人との交流も、旅行の計画も、ショッピングも、ゲームも、カメラも

勉強も、仕事もできるようになってきました。

 

今後ますます、できることは増えてくるでしょう。

まさに、指先ひとつで、様々な世界に行ける、どこでもドアです。

 

だからこそ、問題も多く起こってきます。

 

 

 

しかし、少し立ち止まって考えてください。

 

誰がそのドアを開く鍵を与えましたか?

 

子どもたちは、ドアの存在は知っていても

鍵は持っていません。

親から与えられなければ、その鍵は手に入れることができないのです。

 

その世界のことをしっていましたか?

その世界は、この世界のことです。

どこかの仮想空間ではないのです。

オンラインは、オフラインの世界と表裏一体です。

 

 

子どもを知らないところに旅をさせる時、

どうしますか?

はじめて公園で遊ばせた時、どんなふうに遊ばせましたか?

スマホをルールやフィルタリングを設定せずに与えることは

たった一人で、異国の地を旅させるのと一緒です。

 

あなたの子どもは、その準備ができていますか?

できているなら、かまいません。

できていないなら、何をすべきか、考えるべきです。

一度、広大でで、自由な世界を知った子どもを

檻の中に閉じこめることは、非常に難しいです。

そこから出せと叫び、暴れるでしょう

あたりまえのことです。

 

これからの世界で、スマホをはじめとするネットデバイスを

与えないという選択肢は、懸命ではありません。

 

共に学び、向き合い、親もその世界のことを知らなければいけません。

 

モバイルバージョンを終了