スポンサードリンク
Piaget (ピアジェ)の発達理論
Piaget (ピアジェ)は、人間の認識発達に焦点をあてた「発生的認識論」を提唱した。子供の発達を、それぞれ「感覚-運動期」→「前操作期」→「具体的操作期」→「形式的操作期」の順で位置付けた。
平成30年度公認心理師国家試験に出題
J.Piagetの発達理論について、正しいものを1つ選べ。
- 外界に合わせてシェマを改変する過程を「異化」という。
- 「具体的操作期」になると、速度、距離、時間など変数間の数量的な関係が理解できるようになる。
- 「自己中心性」とは、何事も自分中心に考える幼児期の利己的な心性を表し、愛他心の弱さを特徴とする。
- 積木をサンドイッチに見立てて食べるまねをするような「ふり遊び」は、表象の能力が発達する幼児期の後半から出現する。
- 水を元のコップよりも細長いコップに入れ替えると液面が高くなるが、幼児期の子どもは水の量自体も変化したと考えてしまう。◯
スポンサードリンク