スポンサードリンク
今回は、挨拶について書いていきたいと思います。
挨拶と言っても、おはよう、こんにちはの挨拶ではありませんよ。
学校に訪問する際のはじめの挨拶のことです。
採用されてから、最初の挨拶に至るまでの流れを紹介したいと思います。
①採用募集に応募する
まずは、ここから。応募しないと、そらなれません。
採用募集の方法は様々です。
基本的には、各地方自治体がホームページや都道府県臨床心理士会を通じて採用の募集を、秋頃に開始します。
または、都道府県臨床心理士会や、その学校部会、SC部会などに登録し
SCとして働きたいという意思表示をしておき枠が空けば、連絡がくるというよう仕組みの自治体もあります。
後者は、教育委員会が、都道府県臨床心理士会にSCの人事を委託している県などのケースですね。
基本は、前者になるかと思います。地方では、いまだにコネでの採用などもありますね。
大体、コネで入ってくるのは、校長先生あがりなどが多く、使い物にならないことも多いです。
②採用選考に合格する
合格しないと、そらなれません。
試験は、
- 履歴書
- 論文
- 面接
で、選考されることが多いようですね、
③合格その後
合格すると、教育委員会から連絡があり
3月に事前説明会、4月当初に辞令交付式などがあることが多いです。
それまでは、どこの学校に派遣されるかなども、わからないため特にやることがありません。
④いざ、勤務校に連絡し、あいさつするまで
勤務校が決まると、SC本人と勤務校に、教育委員会から連絡がいきます。
双方に、連絡がついたら、電話でのやり取りをすることになります。
これは、SC本人から連絡を入れるのか、教育委員会の担当者又は学校の管理職から連絡がくるのかは
自治体によって違います。教育委員会の担当者に、連絡をどのようにすればいいかは、確認をしましょう。
学校と連絡が着いたら、初回の顔合わせの日程を決めます。
4月からの勤務の場合、3月末に挨拶をして、初回の勤務日を決めることが多いですね。
そこから、1年間のスタートとなります。
初回の挨拶の時には、名刺も忘れずに持っていくと良いでしょう。
スポンサードリンク