著書「人生ドラクエ化マニュアル」が、学校教育にも使えて面白い

面白いというか、まだ誰もそういえば、このような書籍出してなかったのか・・・

というような印象。

ちなみに、続編も出ているようですね。まだ見ていないですが。

面白おかしく、友達との会話やSNS、動画作成などで、ドラクエに模したものなどは

前から見ていたり、実体験としてあったりしていたので。

例えばこんなの↓笑

みんな発想はあるんですよね。

まぁでも、この本はかなり作り込まれていて、面白いです。

人生ドラクエ化マニュアルとは

定価5,500円のTVゲームに、面白さで負ける人生を送って、いいのか!?

エニックスに勤めていた私は、ひょんなことから
ゲームの三大要素を発見してしまった。
そして、このゲームの三大要素を人生にブチ込めば、
人生がドラクエ化するのではないか? という仮説に行きついた。
この「人生ドラクエ化理論」に魅了された私は、
この理論の実効性を、自分の身を持って確かめたくてたまらなくなった。
この感情は日に日に高ぶり、ついにはエニックスに辞表を提出。
そう、独立して、自分の人生を賭けての理論実証実験に乗り出したのだ。

 

ゲームの三大構成要素と人生ゲーム化理論

この本の中核となる、ゲームと人生ゲームの関係性。

ゲームの三大構成要素

  1. 目的
  2. ルール

人生ゲーム化理論

人生に、ゲームの三大要素(目的、ルール、敵)を投入すれば、人生はゲーム化する。

まぁ、簡単に言ってしまえば、

人生をゲーム感覚で楽しめよ!ってことなんですが。笑

どうやってそうするかを、おもしろおかしく書いてくれているので、楽しい。

おもしろおかしくが、ポイントですね。

教育の場合

しっかり、教育のことを例にとって、書いてくれています。ありがたい。

本の中では、「ウケる授業ゲーム」というゲームに設定し、三大要素を当てはめている

【目的】
「生徒に学習内容を理解させること」

【さらにワクワクする目的】
「ウケる授業を行うために、遊びながら学べる娯楽提供サービス」

【敵】
難しい学習内容、生徒の無関心

【ルール】
①「授業の内容が面白ければ、生徒の学習スピードは速まる」
②「授業の内容がつまらなければ、生徒の学習スピードは遅くなる」

【数値化】
生徒の成績データ

 

心理学でいう、外在化の要素が散りばめられている

「人生ドラクエ化マニュアル」

僕は、授業などではよくONE PIECEを使います。

ドラクエを知っている子どもも、悲しいかな、少なくなっている気がします。

子どもたちが、みんな知っているアニメやゲーム、漫画などを使って

親しみを持つと、理解が進んだりすることはよくあることです。

読んでみる価値はあると思いますよ。

スポンサードリンク

 

 

 

シェアお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください